ライトハウス 日本最大級!社員・元社員による3,000万件の評価・口コミサイト
日本最大級!3,000万件の口コミ・評価を掲載
エン・ジャパンの企業口コミサービス
search-header

口コミ・評判を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

株式会社マーケティングアプリケーションズのカテゴリ別口コミ(24件)

すべての口コミを見る(24件)

株式会社マーケティングアプリケーションズの福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年07月30日

回答者: 男性/ システムエンジニア/ 退職済み(2021年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

4.2
口コミ投稿日:2022年07月30日
福利厚生:
住宅手当もあったし、コロナ禍で在宅ワークのための補助が早かった。給与とは別にくれるはず。

オフィス環境:
シェアオフィスの環境は悪くなかった。コロナ禍じゃなければお酒も飲める。
ミーティングし難かったから、居やすいとは言いがたかったけど。

株式会社マーケティングアプリケーションズの働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年07月30日

回答者: 男性/ システムエンジニア/ 退職済み(2021年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

4.2
口コミ投稿日:2022年07月30日
勤務時間・休日休暇:
有給休暇はこれといってなにか言われたことない。

株式会社マーケティングアプリケーションズの成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年07月30日

回答者: 男性/ システムエンジニア/ 退職済み(2021年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

4.2
口コミ投稿日:2022年07月30日
成長・キャリア開発:
資格を取る気があれば援助はあるはず。勉強用の書籍は申請すれば通りやすい。

働きがい:
人が少ないので責任は問われる。いい意味では任せてくれる。

株式会社マーケティングアプリケーションズの入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年07月30日

回答者: 男性/ システムエンジニア/ 退職済み(2021年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

4.2
口コミ投稿日:2022年07月30日
入社時の期待と入社後のギャップ:
イメージよりは仮面社員が多いかも。雰囲気優しいけど実はストイックで厳しいかも。

株式会社マーケティングアプリケーションズの事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年07月30日

回答者: 男性/ システムエンジニア/ 退職済み(2021年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

4.2
口コミ投稿日:2022年07月30日
事業の強み:
新規事業は頑張ってる。社内での展開が薄いのは地方でやってるからかも。

事業の弱み:
これといってサービスが使いやすいとは思えない。デザインも一世代は古いから使う方もテンション上がりにくいかも。

事業展望:
しばらくはこれといって新しいことはないと思うけど、しばらくすればまた挑戦して行く会社かな。

株式会社マーケティングアプリケーションズの年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年11月30日

回答者: 女性/ 総合営業職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

4.3
口コミ投稿日:2022年11月30日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
360万円 22万円 0万円 0万円
年収 360万円
月給(総額) 22万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 0万円
給与制度:
昇給制度、自己啓発の支援、資格支援などがあります。
・昇給制度
期で達成する目標を上長と相談して決め、毎月の達成度を面談で確認します。
その達成度が高いと昇給しやすいです。
もっと昇給額を上げるためには、昇格会議で上長から推薦してもらい
他のマネージャー陣から異論がなければ昇格でき上げられます。

・賞与制度
給料の底上げに伴い、賞与制度はほとんどなくなりました。

・自己啓発
毎月1人あたり1万円ぐらいまでもらうことができます。
書籍、e-ラーニングなどが対象です。
過去にはニュースアプリのサブスクリプションや、セミナー費用など自己啓発でもらえる種類の幅が広いです。

・資格支援
1回目の受験料を会社が負担してくれます。

評価制度:
基本的にはどこの会社も同じだと思いますが、営業職で売上成果を出すのが1番昇進しやすいです。
営業事務の方やエンジニアの方など、直接売上をとりにくい職種であっても昇進をしたいと言えば考慮してくれます。
昇進の分類としては、マネージメントかスペシャリストの2択になると思います。
どちらもそれぞれ評価基準を満たしていれば上にいきやすいです。

また、昇格のタイミングは1年に1回程度、昇格会議があり評価が認められれば昇格できます。