ライトハウス 日本最大級!社員・元社員による3,000万件の評価・口コミサイト
日本最大級!3,000万件の口コミ・評価を掲載
エン・ジャパンの企業口コミサービス
search-header

口コミ・評判を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(17件)

アイビーシー株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2021年12月01日

回答者: 女性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

口コミ投稿日:2021年12月01日
オフィス環境:
茅場町というオフィス街にあるので立地はいいと思う。オフィスの周りにごはん屋さんがあまりない印象があり、決められたところになってしまうことが多い。
会議室が少ないので、WEB会議の際に会議室を使用したいが、空いていないことがある。
社内のレイアウトはすこしシンプルすぎるかもしれない。もう少しレイアウトを変えてもいいかも。

アイビーシー株式会社の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2021年12月01日

回答者: 男性/ 営業担当/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

4.0
口コミ投稿日:2021年12月01日
多様な働き方支援:
リモートワークは比較的実行しやすく、いい意味で従業員に裁量が与えられていると感じます。
一方で、上長たちは問答無用で出社をしているので、そういった雰囲気の中でもリモートワークを断行できる勇気は必要です。
女性では産休や育休取得者が多く、時差出勤等での生活に配慮した働き方が許容されていると感じます。男性では、育休取得は単に申請が少ないだけからか見受けられませんが、働き方の工夫で子守をしながら在宅ワークなどをされている方は居るようです。

アイビーシー株式会社の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2021年12月01日

回答者: 女性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

口コミ投稿日:2021年12月01日
組織体制・コミュニケーション:
社員数が多くないので、社長や取締役と会話する機会があり、コミュニケーションをとれるのはとてもいいポイントだと思う。
1フロアに社員がいるので、社員間の交流はしやすい方だと思う。
リモートワークが主流になってきている影響からか、出社頻度が少ない社員の方とのコミュニケーションがうまく取れていないことはある。

アイビーシー株式会社の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2015年08月01日

回答者: 男性/ IT系エンジニア(アプリ開発、ITコンサル 他)/ 現職(回答時)/ 正社員

口コミ投稿日:2015年08月01日
成長・キャリア開発:自分は開発、プログラマとして働いていますが、仕事を通じて、C、C++、perl、PHPなどを使用して製品を作っていますので、これらの知識を日々深められていると感じています。また、製品の作成、および製品を使用した監視業務により、WindowsやLinuxなどのOSについての知識、データベースの知識、VMWareなどの仮想環境の知識、ネットワーク製品、およびネットワークの知識など、幅広く得られていると思います。

アイビーシー株式会社の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2021年12月01日

回答者: 男性/ 営業担当/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

4.0
口コミ投稿日:2021年12月01日
事業の弱み:
ICTインフラという業界の中でも裏方的な部分の多い領域を生業としているため、アプリ業界と比べると花が無く単金が低い中でビジネスをしているように感じます。個人で考えると、ICTインフラのニッチな領域に詳しくなっていくため、将来的にもインフラ屋として生きていくのであればタメにはなるとは思います。ただ、会社の事業として、クラウドファーストになっていく今後の時代で生き残れるかは一抹の不安が残ると感じます。
そういった課題意識を元に顧客の要望を拾ってビジネスに繋げる事が出来ると、会社としても強くなっていくし、社員の成長にもなると思います。

アイビーシー株式会社の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年02月15日

回答者: 男性/ 営業/ 退職済み(2021年)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

1.9
口コミ投稿日:2022年02月15日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
300万円 18万円 7万円 1万円
年収 300万円
月給(総額) 18万円
残業代(月) 7万円
賞与(年) 1万円
評価制度:
年功序列はなく、実力主義で頑張りや結果が評価されれば昇格や昇給、決算賞与が期待されます。
そのため、若くして役職付きでいるものも存在します。
ただし、評価制度はあいまいで、明確な基準がなく、上司の裁量かつ感情によって左右されることが大きいです。また、結果のフィードバックもありません。さらに営業は、毎年過酷なノルマの積み上げをされます。
評価結果が良ければ、翌年度の積み上げ度は高く、毎年評価結果が良くなることは非常に難しいです。
前年度と同様または少し良い結果の場合、今年度はやや低め、といった評価で給料が下がる可能性もあります。
そのため、入社年数が長くなるにつれて、または優秀な成績を収めていくにつれて、評価結果と実態(給与)の剥離が大きくなる可能性があります。
会社の業績によって支給される決算賞与も評価による部分が大きく、営業は上と下の金額差が大きいです。
評価は成績だけでなく心証も大きく関わるため、コロナの影響で飲み会が減ってきたとはいえ、まだまだ重要視される文化が根付いています。
さらに、業務にとは直接関係のない取り組み(SDGsなど)は会社として取り組ませているものであるため、軽視すると社内の評判に大きく関わり、結果として評価に響くこともあるかもしれません。