ライトハウス 日本最大級!社員・元社員による3,000万件の評価・口コミサイト
日本最大級!3,000万件の口コミ・評価を掲載
エン・ジャパンの企業口コミサービス
search-header

口コミ・評判を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(62件)

学校法人大乗淑徳学園の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2021年07月03日

回答者: 男性/ 職員/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2021年07月03日
福利厚生:
住宅補助は寸志、寮などはない。

オフィス環境:
学園傘下校は東京・千葉・埼玉に分散しているため、広域での異動となる場合がある。

学校法人大乗淑徳学園の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2021年07月03日

回答者: 男性/ 職員/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2021年07月03日
勤務時間・休日休暇:
週休一日+月2日の土曜日休がある。
夏は14日間の夏休み(調整しながら取得)が付与される。
年末年始の休みも多い。

土日の行事(オープンキャンパス・入試等)も多いため、休日出勤あり。※振り替え休取得可能

しかしながら、年間の休暇日数でいうとそこまで多くない印象。

学校法人大乗淑徳学園の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2019年02月19日

回答者: 男性/ クリエイティブ系(WEB・ゲーム制作、プランナー 他)/ 退職済み/ 正社員

口コミ投稿日:2019年02月19日
企業文化・社風・組織体制:学園のポリシーはほぼ全員理解していると思う。Togetherforhimはみな知っており、ポリシーというだけでなく、人として大事な考え方だと思う。

学校法人大乗淑徳学園の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2020年08月27日

回答者: 女性/ 広報/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員

3.8
口コミ投稿日:2020年08月27日
女性の働きやすさ:
働きやすいと思う。育児休業や時短勤務を利用する職員は少なくない。もちろん正職員であれば、頻繁に早退や遅刻はできないが、部署によっては定時帰宅も可能。実際に女性職員の人数や職歴の長い人は多く、環境の良さが背景にあると思う。

学校法人大乗淑徳学園の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2019年02月19日

回答者: 男性/ クリエイティブ系(WEB・ゲーム制作、プランナー 他)/ 退職済み/ 正社員

口コミ投稿日:2019年02月19日
働きがい:学生のために仕事をすることが結果的に学園の繁栄および地域信頼に繋がると思う。急な仕事も入る場合もあるが、ノルマがあるわけでもないので自分のペースで仕事が出来る。

学校法人大乗淑徳学園の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2018年12月11日

回答者: 男性/ その他(公務員、団体職員 他)/ 現職(回答時)/ 正社員

口コミ投稿日:2018年12月11日
入社理由・入社後の印象:法人全体として、かなり高齢化が進んでいる。その為か新しい事は承認されにくい。また若い人を採用しても、辞める人も毎年みかける。

学校法人大乗淑徳学園の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2021年07月03日

回答者: 男性/ 職員/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2021年07月03日
事業の強み:
本学園だけではなく、少子高齢が進んでいるため、同業間での競争がより激しくなってくる。
安定やホワイトさだけを求めて入職すると、ギャップを感じる可能性が高い。

学校法人大乗淑徳学園の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2021年07月03日

回答者: 男性/ 職員/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2021年07月03日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
500万円 --万円 --万円 --万円
年収 500万円
月給(総額) --万円
残業代(月) --万円
賞与(年) --万円
給与制度:
各種手当はあまり充実していない。
住宅手当は寸志程度、賞与については5.3カ月(春・夏・冬合計)

給与の昇給については年齢給と職能給で分かれており、ある程度の年齢になると年齢給は上がらなくなり、職能給のみが上がる。
ある程度の年齢で等級が上がらず、評価がされていない場合、昇給額がかなり抑えられる仕組み。

評価制度:
昇進・現状維持・昇格については、毎年の評価制度により決まる。
等級の現状維持、昇格、降格(よほどのことがある場合)のいずれかの評価がなされる。

評価をされていない場合は、主任にすらなれない。