ライトハウス 日本最大級!社員・元社員による3,000万件の評価・口コミサイト
日本最大級!3,000万件の口コミ・評価を掲載
エン・ジャパンの企業口コミサービス
search-header

口コミ・評判を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(19件)

社会福祉法人江寿会の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年08月04日

回答者: 女性/ 介護/ 退職済み(2019年)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.7
口コミ投稿日:2023年08月04日
福利厚生:
職場の近くに住むと引っ越し補助手当がありました。一人暮らしを始めるタイミングだったので助かりました。
通勤手当と退職金もあります。寮は外国人の職員向けのものを用意している最中だったと思います。
日本人職員が住めるかは分かりません。

オフィス環境:
駅からは遠いです。

社会福祉法人江寿会の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2019年12月20日

回答者: 女性/ 専門サービス系(医療、福祉、教育、ブライダル 他)/ 現職(回答時)/ 正社員

口コミ投稿日:2019年12月20日
勤務時間・休日休暇:シフトで組んでいるので公休が確実に取れ、有給休暇も取りやすいです。月毎にシフト作成のため、プライベートの予定も含め、計画が立てやすいところも助かります。またバースデー休暇、リフレッシュ休暇、婚姻時の特別休暇などの休暇制度もあるので、ライフステージ・ライフイベントにあわせて休暇制度を活用することができます。

社会福祉法人江寿会の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年08月04日

回答者: 女性/ 介護/ 退職済み(2019年)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.7
口コミ投稿日:2023年08月04日
企業カルチャー・社風:
新しいものは積極的に取り入れると思います。

ダイバーシティ・多様性:
アジア圏の色々な国籍の職員・パートさんがいました。
みなさん日本語が上手でした。職員は女性が8割です。

社会福祉法人江寿会の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2019年12月20日

回答者: 女性/ 専門サービス系(医療、福祉、教育、ブライダル 他)/ 現職(回答時)/ 正社員

口コミ投稿日:2019年12月20日
女性の働きやすさ:産休・育休制度を利用し、現在は時短勤務で働いています。子どもは同じグループ内の事業所内保育園に預けているため安心して仕事に専念することができています。女性が多い職場なので、出産や育児へのサポートがしっかりとされていて助かることが多いです。

社会福祉法人江寿会の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年08月04日

回答者: 女性/ 介護/ 退職済み(2019年)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.7
口コミ投稿日:2023年08月04日
成長・キャリア開発:
ディズニーランド研修や、ブランドショップに行くユニークな研修がありました。
そこでのサービスやホスピタリティを学ぶ研修でしたが、実際の実務に活かせるかどうかはその人次第だと思いました。
役職者の研修は早朝に行われているイメージで、宿直の際に会議室に集まっているところを見かけました。
このときの研修は勤務時間に含まれているのかは不明でした。
実務者研修や、介護福祉士受験の費用は何割か会社で負担してもらえる制度があったと思います。

社会福祉法人江寿会の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2019年12月20日

回答者: 女性/ 専門サービス系(医療、福祉、教育、ブライダル 他)/ 現職(回答時)/ 正社員

口コミ投稿日:2019年12月20日
仕事内容:事業所が6事業所あり、特養やケアハウス、デイサービスなどがあるので、さまざまなサービスを学ぶことができます。同一建物内に保育園の併設がある事業所ではお子様との交流も多くあります。関わる業務や分野も幅広いので、「これだけをやっていきたい」と一つ専門分野を極めるというよりは、オールアラウンドに対応していくので、幅広くいろんなことをやってみたい方であればうまくはまるのではないかと感じます。

社会福祉法人江寿会の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2019年12月20日

回答者: 女性/ 専門サービス系(医療、福祉、教育、ブライダル 他)/ 現職(回答時)/ 正社員

口コミ投稿日:2019年12月20日
評価制度:年に2回人事考課があります。社内での検定等があるわけではないので、分かりやすい目標・道すじがあるというよりは自分で目標を定めてチャレンジしていくことが大切になってくるように感じます。チャレンジできる分野や成長できる機会はたくさんあるので、自分からどんどんチャレンジしていける方にはいい環境だと思います。