ライトハウス 日本最大級!社員・元社員による3,000万件の評価・口コミサイト
日本最大級!3,000万件の口コミ・評価を掲載
エン・ジャパンの企業口コミサービス
search-header

口コミ・評判を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(59件)

株式会社河村産業所の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年01月18日

回答者: 男性/ なし/ 退職済み(2021年)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 鉄工事業部

2.8
口コミ投稿日:2024年01月18日
福利厚生:
寮が昔はあったが今はない。退職金はあるにはあるが金額は少なかった。財形貯蓄、社会特殊会などは無かった。

オフィス環境:
車で通勤すると会社近くの橋で毎日渋滞しており、不便。建物はとても古く夏は暑くて、冬は寒い為仕事はやりづらかった。

株式会社河村産業所の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年06月23日

回答者: 男性/ 製造業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 鉄工事業部/ なし

2.8
口コミ投稿日:2023年06月23日
勤務時間・休日休暇:
平日(月〜金)8時間勤務

残業は部署によりけり
最近は、
残業は極力取らせない働きがある。

年に数回、土曜日(通常)出勤

有給は簡単に取れるが、
取りすぎると評価に響く。

株式会社河村産業所の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年10月20日

回答者: 男性/ --/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 鉄工事業部/ なし

1.3
口コミ投稿日:2023年10月20日
企業カルチャー・社風:
あまり良いとは言えません。
コミュニケーションをとれるかたも多くいますが、挑戦するという雰囲気ではなく、あと何年で定年だとかの話になります。

組織体制・コミュニケーション:
部署によるところが大きいです。

ダイバーシティ・多様性:
実習生や派遣の方はいますが、その多様性に対してなんらか対応をしているようには思えません。

株式会社河村産業所の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年04月11日

回答者: 男性/ 主任/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.0
口コミ投稿日:2023年04月11日
女性の働きやすさ:
働きにくいと思います。

株式会社河村産業所の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年10月20日

回答者: 男性/ --/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 鉄工事業部/ なし

1.3
口コミ投稿日:2023年10月20日
成長・キャリア開発:
資格取得には一時金などの制度はあります。
実際に年に何人もとる訳でもなく目指している人も少ない印象です。

働きがい:
ある程度自由に行動できる事で自分のやりたいことができると思います。
そこから働き甲斐を見つける人や遊んでいる人がいる印象です。

株式会社河村産業所の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年01月18日

回答者: 男性/ なし/ 退職済み(2021年)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 鉄工事業部

2.8
口コミ投稿日:2024年01月18日
入社時の期待と入社後のギャップ:
仕事内容が単調だった。

株式会社河村産業所の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年04月11日

回答者: 男性/ 主任/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.0
口コミ投稿日:2023年04月11日
事業の強み:
ICTに力を入れている為、これから成長していくと思います。

事業の弱み:
若い人が少ないため、今後生き残るためには、給料をあげたりアピールが必要であると思います

株式会社河村産業所の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年04月11日

回答者: 男性/ 主任/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.0
口コミ投稿日:2023年04月11日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
500万円 31万円 0万円 125万円
年収 500万円
月給(総額) 31万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 125万円
給与制度:
昇給は若いうちにはよくあがります。賞与も毎年段々上がっていきます。

評価制度:
1年に1回評価制度がありますが、実際に給料に反映されているとは思いません。正直なんの為にやっているのかわかりません。評価制度をしっかりするべきだとおもいます。