ライトハウス 日本最大級!社員・元社員による3,000万件の評価・口コミサイト
日本最大級!3,000万件の口コミ・評価を掲載
エン・ジャパンの企業口コミサービス
search-header

口コミ・評判を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

株式会社ユー・エス・エスのカテゴリ別口コミ(13件)

すべての口コミを見る(13件)

株式会社ユー・エス・エスの福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2020年08月20日

回答者: 男性/ 検査員/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 営業部車両課

2.8
口コミ投稿日:2020年08月20日
福利厚生:
持株会、退職金制度あり。

オフィス環境:
会場規模にもよるが、数千から1万5千台程度の車両を会場に置くために広大な土地を必要とするため、立地条件は全体的にあまりよくないように思う。

株式会社ユー・エス・エスの働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2020年08月20日

回答者: 男性/ 検査員/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 営業部車両課

2.8
口コミ投稿日:2020年08月20日
勤務時間・休日休暇:
休日が少ない。年間107日程度で、長期休暇は10連休ほどもらえるものの、ほとんどの月で6日出勤の週が1週はある。有給休暇も初年度10日、以降毎年1日ずつ増えてはいくものの、計画年休として4日消費されるため、自由に使える有給は少ない。有給の取りやすさは部署によってまちまちだが、話を聞く限りでは取りやすい環境である。

多様な働き方支援:
一切なし。

株式会社ユー・エス・エスの成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2015年08月01日

回答者: 女性/ 企画・事務・管理系(経営企画、広報、人事、事務 他)/ 退職済み/ 非正社員

口コミ投稿日:2015年08月01日
働きがい:【チーム重視or個人重視】チームワークが重要な仕事でした。中古車オートオークションを開催するため、一台一台の車のデータアップには流れ作業のように担当が決められていてチームワークが必須でした。

株式会社ユー・エス・エスの入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2020年08月20日

回答者: 男性/ 検査員/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 営業部車両課

2.8
口コミ投稿日:2020年08月20日
入社時の期待と入社後のギャップ:
業界ダントツの最大手で、他の追随を許さない圧倒的シェアを誇っているため、革新的なシステムやサービスの質で勝負しているのかと期待したが、実際は競合を食って大きくなったイメージ。中古車屋はほとんどが当社を利用しているためか、殿様商売でサービスの質はかなり低い。中古車業界の雰囲気もあってかやり過ごせているが、接客の質をみていると研修で習うような基本的な社会人のマナーもできていない社員が多く、いかがなものかと思う。

株式会社ユー・エス・エスの事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2015年08月01日

回答者: 女性/ 企画・事務・管理系(経営企画、広報、人事、事務 他)/ 退職済み/ 非正社員

口コミ投稿日:2015年08月01日
雇用の安定性:【中途入社者がすぐに馴染める環境か否か】中途入社でも馴染めるように自分自身が努力しました。決して環境は馴染みやすいとは言えませんでした。環境よりも自分自身次第だと思います。

株式会社ユー・エス・エスの年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2020年08月20日

回答者: 男性/ 検査員/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 営業部車両課

2.8
口コミ投稿日:2020年08月20日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
460万円 28万円 5万円 120万円
年収 460万円
月給(総額) 28万円
残業代(月) 5万円
賞与(年) 120万円
給与制度:
給与は20代の同年代と比べると同等以上。賞与は会場の成績により2.0〜2.5ヶ月分+会場分配金と呼ばれるものが数万円(私の配属の会場では平均8万円程度)もらえた。
事務系の仕事、車両検査の現場仕事の給与が同等。現場仕事の手当はあるものの、月数千円程度しかなく、一年中空調もない屋外で一日中仕事をしているのに、待遇が同じというのはいかがなものかと思う。

評価制度:
ほとんどが年功序列。役職は古株の上の世代で占領されているため、人数が少ない地方会場でもなければ、出世のスピードは遅いように感じる。実力がある若手でも、賞与の査定では並に毛が生えた程度の評価しかされない。評価は直属の上司と配属部署の上長が行うが、部署によっては普段の仕事ぶりをほとんど見ていない上長が評価するため、適正な評価であるのか疑問がある。