ライトハウス 日本最大級!社員・元社員による3,000万件の評価・口コミサイト
日本最大級!3,000万件の口コミ・評価を掲載
エン・ジャパンの企業口コミサービス
search-header

口コミ・評判を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(17件)

株式会社修成建設コンサルタントの福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年03月20日

回答者: 男性/ 建設コンサルタント/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.7
口コミ投稿日:2023年03月20日
福利厚生:
結婚すると住宅手当がないため、やや不満である。一応通勤手当は出るため、郊外に住居を構える社員が多い。

オフィス環境:
積極的に採用をおこなっているため、フロアが手狭になってきたと感じる。

株式会社修成建設コンサルタントの働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年03月20日

回答者: 男性/ 建設コンサルタント/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.7
口コミ投稿日:2023年03月20日
勤務時間・休日休暇:
繁忙期が決まっているため、年度初めにはまとまった休みが取りやすく、定時退社も可能である。繁忙期であっても、業務量をコントロールできれば、有給休暇の取得は問題なくできる。

多様な働き方支援:
時差出勤制度はあるが、チーム単位で業務を行うため上司や部下が通常出勤の場合合わせづらく、実際に行うことは難しい。部署によっては積極的に行なっている所もある。リモートワークについても許可されているが、同様の理由である。

株式会社修成建設コンサルタントの企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2019年06月27日

回答者: 女性/ 企画・事務・管理系(経営企画、広報、人事、事務 他)/ 現職(回答時)/ 非正社員

4.8
口コミ投稿日:2019年06月27日
企業文化・社風・組織体制:1年を通して、何かしらイベントがある。お花見、社員旅行、ボーリング大会。年末の納会…など。その他、部活動にサークル活動。若者から先輩まで、ほぼみんな参加している。ワンフロアで仕事をしているので、新しく入った人でも、他部署との交流がすぐできる。

株式会社修成建設コンサルタントの女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年03月20日

回答者: 男性/ 建設コンサルタント/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.7
口コミ投稿日:2023年03月20日
女性の働きやすさ:
育児休暇等の制度があり男女共に活用できているが、チームの人数が1-4人程度であるため、カバーできる状況でないと休暇を取ることは難しい。制度面では発展途上である。

株式会社修成建設コンサルタントの入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2017年08月07日

回答者: 男性/ 建築・土木系エンジニア(建築、設計、施工管理 他)/ 現職(回答時)/ 正社員

口コミ投稿日:2017年08月07日
入社理由・入社後の印象:入社を決めた最大の理由は、ここ数年の賞与状況がよいこと。その他では、残業代がフルで支給されること。
入社して状況を確認したが、嘘偽りなく賞与も聞いたとおりであり、残業代もフル支給で問題ない。
この状況がいつまで続くか分からないが・・・

株式会社修成建設コンサルタントの事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2019年10月07日

回答者: 男性/ 建築・土木系エンジニア(建築、設計、施工管理 他)/ 退職済み/ 正社員

口コミ投稿日:2019年10月07日
雇用の安定性:ボーナス比率がかなり高く基本給が安いつまり、経営の責任感が低いということである。一度、社員全員、減給されたことがあった。その時に説明は、外部環境が悪いだけ雇用の安定性は、低いので、仕事のできる技術者は、大手や公務員に転身していく。30代から40歳前半の社員は、残りわずかなのではないか?

株式会社修成建設コンサルタントの年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年03月20日

回答者: 男性/ 建設コンサルタント/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.7
口コミ投稿日:2023年03月20日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
600万円 30万円 6万円 250万円
年収 600万円
月給(総額) 30万円
残業代(月) 6万円
賞与(年) 250万円
給与制度:
年収に占める賞与の割合が高いため、業務の受注状況が悪い年度には、年収が大きく下がると考えられる。しかし、賞与月数が多いため、若手社員のうちから十分な収入を得られ、下がっても同年代と同等の給与水準である。

評価制度:
評価はあまり差がつかず、形骸化している。資格を取ると昇進に繋がるため、完全な年功序列とも言えない。