ライトハウス 日本最大級!社員・元社員による3,000万件の評価・口コミサイト
日本最大級!3,000万件の口コミ・評価を掲載
エン・ジャパンの企業口コミサービス
search-header

口コミ・評判を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(47件)

徳倉建設株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年04月15日

回答者: 男性/ 監督/ 退職済み(2023年)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

2.4
口コミ投稿日:2023年04月15日
福利厚生:
勤務地に応じての住居の手配はピカイチ早い。

オフィス環境:
本社は名古屋中心部なので快適。

工事は現場勤務なので予算のある現場では、
良い環境で仕事ができる。

徳倉建設株式会社の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年04月15日

回答者: 男性/ 監督/ 退職済み(2023年)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

2.4
口コミ投稿日:2023年04月15日
勤務時間・休日休暇:
休日カレンダーに忠実なら良い会社だが、
建設現場に土日はないに等しい。
新入社員にはしっかり休ませるが、
中堅には休日はむずかしい。

その中堅を見た新入社員が将来性を案じて辞めてゆくのが定番になっていく。

多様な働き方支援:
リモート会議は定期的に行なっている。

徳倉建設株式会社の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年04月15日

回答者: 男性/ 監督/ 退職済み(2023年)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

2.4
口コミ投稿日:2023年04月15日
企業カルチャー・社風:
基本的に古いゼネコンスタイル。
営業の見積もり精度の悪さが、もろに現場に出てくる。

工期もない、予算もない、人もいないが慢性化しているのが現状。本社員なく、委託業車のみで終わっていくことは多々ある。

組織体制・コミュニケーション:
基本的に上役と管理職との間には、
熱量と考えに温度差がありすぎる。
業者に関しては決定権は役員にあるので、
予算なくてもそこを使わなくてはいけない。

ダイバーシティ・多様性:
海外拠点もあるのでその辺はワールドワイドにできていると思う。

徳倉建設株式会社の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年03月10日

回答者: 男性/ 現場監督/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員/ 人事部/ 担当

3.6
口コミ投稿日:2023年03月10日
女性の働きやすさ:
女性社員が1割なので、働きやすいか判断できないが、少ない分、大事にされていると思う。

徳倉建設株式会社の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年03月10日

回答者: 男性/ 現場監督/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員/ 人事部/ 担当

3.6
口コミ投稿日:2023年03月10日
成長・キャリア開発:
資格取得支援制度、資格取得後の報奨金制度、受験対策、受験対策費用の支援等充実していると思う

働きがい:
現場は遣り甲斐があると思うが、内勤者はモチベーションを保つのが難しい。

徳倉建設株式会社の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2021年12月13日

回答者: 男性/ 事務職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.1
口コミ投稿日:2021年12月13日
入社時の期待と入社後のギャップ:
良い人間関係を望んでいた。割と想像通りになっている。

徳倉建設株式会社の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年03月10日

回答者: 男性/ 現場監督/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員/ 人事部/ 担当

3.6
口コミ投稿日:2023年03月10日
事業の強み:
海外展開

事業の弱み:
規模が中途半端

事業展望:
特に無し。

徳倉建設株式会社の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年03月10日

回答者: 男性/ 現場監督/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員/ 人事部/ 担当

3.6
口コミ投稿日:2023年03月10日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
500万円 34万円 0万円 100万円
年収 500万円
月給(総額) 34万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 100万円
給与制度:
賃金テーブルが正義されていないと感じている。能力や職責に応じた給与体系になっていない。

評価制度:
古臭い、規定以外の内規があり、ブラックボックス化となっている。評価者のスキルで評価が異なったり、個人的な感覚が多く存在し社員に対して不誠実なところがあると感じている。