ライトハウス 日本最大級!社員・元社員による3,000万件の評価・口コミサイト
日本最大級!3,000万件の口コミ・評価を掲載
エン・ジャパンの企業口コミサービス
search-header

口コミ・評判を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(14件)

丸紅エネルギー株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年05月31日

回答者: 男性/ 営業/ 退職済み(2017年)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

1.9
口コミ投稿日:2022年05月31日
福利厚生:
親会社の規定に則って、大体のものは揃っている。
特に住宅手当は手厚く、入社3年目までは5,000円で借上の寮に住むことが出来る。
それ以降も、管理職になるまでは家賃の半額が補助として出る。

オフィス環境:
綺麗。

丸紅エネルギー株式会社の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年09月27日

回答者: 女性/ 営業事務/ 退職済み(2017年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 派遣社員

1.6
口コミ投稿日:2022年09月27日
勤務時間・休日休暇:
最低

多様な働き方支援:
リモート、副業、早帰りはやろうとおもえば出来る。
働き方支援は特に無し。とにかく若年層が利益を生む営業をしている。
支援しなければ行けない年輩ほど仕事をしないし利益がない仕事をする。
年輩ほど新しいことをしたくないためリモートを嫌がる。

丸紅エネルギー株式会社の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年06月19日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

2.3
口コミ投稿日:2023年06月19日
企業カルチャー・社風:
社員同士のコミュケーションは比較的オープンで、意見を聞く風土はあるが、聞き入れて実行に移すことに繋がることはない。
本当の意味でのチャレンジを望む人間は、自分を変えるしか無いことに気付き退社を選択する。

丸紅エネルギー株式会社の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年06月19日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

2.3
口コミ投稿日:2023年06月19日
女性の働きやすさ:
女性の比率自体は少ないものの、昨今は女性管理職も登用がされている。社内で認められれば性別関係なく引き上げる社風は醸成されつつある。

丸紅エネルギー株式会社の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年05月31日

回答者: 男性/ 営業/ 退職済み(2017年)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

1.9
口コミ投稿日:2022年05月31日
成長・キャリア開発:
ない。特に営業はない。転職活動に苦労している社員をよく見る。
商社ということで毛嫌いするが、管理部門の方がはるかに市場価値が高い。
ただ、社内の地位は営業よりもはるか下。営業で結果を出したとされる(管理営業で何をもって結果とするかは疑問であるが)素人管理部門長が頻繁に誕生する。

働きがい:
ない。

丸紅エネルギー株式会社の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年05月31日

回答者: 男性/ 営業/ 退職済み(2017年)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

1.9
口コミ投稿日:2022年05月31日
入社時の期待と入社後のギャップ:
ない。悪い意味でない。予想していた悪いことが全て起きた。
入社1カ月のSS研修は、他の新卒に言えないレベル。

丸紅エネルギー株式会社の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年06月19日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

2.3
口コミ投稿日:2023年06月19日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
700万円 40万円 7万円 175万円
年収 700万円
月給(総額) 40万円
残業代(月) 7万円
賞与(年) 175万円
給与制度:
昇給に関しては年功序列で比較的緩やか。
商社全般に言えることだが、年収に占める賞与の割合が非常に多い。
業績連動であるが、概ね6.0〜7.5の範囲で年2回に分けて支給される。
通勤手当、住宅手当が出るが、住宅については会社指定の借り上げ物件に入居する形。
入社年次が上がるに連れて住宅手当は減少していく為、総支給額の上がり幅は相対的に緩やかとなる。

評価制度:
管理職入口までは足並み揃って昇格していく為、年功序列と言える。その先については主に営業成績・定性評価を加味した上で昇格出来るかが決まる。